Mac Pro

ガジェット

RealForce for Mac

『ARCHIS Progress Touch Rétro』から『Realforce for Mac』へ 自宅のMacで使っているキーボードは『ARCHIS Progress Touch Rétro 赤軸モデル』+『FILCO 木製パームレスト』を組み合わせて使っています。そんなに不満はないのですが、Windows用なもんで右にCommandに相当するキーがないのと、光学メディアの取り出しボタンがついてないのが微妙に不便なのですよ。まぁ実はそれ以外の不満はなく僕的にはかなり満...
ガジェット

記憶喪失予備軍のハードディスク

ハードディスクという奴は困ったモノだ。知っての通り記憶装置だが、定期的に記憶を喪失する。つまり壊れるのだ。早いと2〜3年、長いと10年くらいは持つのか。僕の感覚的には5年くらい経過してくると少し不安になってくる。そろそろ記憶喪失の時期かな?なんて思うようになってくる。 壊れると撮りためた写真なんかが根こそぎ失われるので、壊れる前に買い換えてデータをコピーする。そんなことを数年おきに繰り返していると、壊れてもいない剥き出しのハードディスクが溢れかえる。僕の机の下にはには160...
ガジェット

macOS High Sierraは使わない

試しに使ってみました。どんなものか興味があって。一番の期待は『APFS』。SSDに最適化されたとか言う噂のファイルシステム。高速化が進んだり、SSDの寿命が伸びたりしたら良いかなぁと思いまして。次の期待は『写真』。『Aperture』の開発が終了してしまいましたが、僕は同アプリケーションを気に入っておりましてシツコク使い続けて降りました。でも新しいカメラを買ったら、いづれはRAWデータに対応に追いつかなくなって不便になることは間違いないです。『写真』が『Aperture』の代...
ガジェット

Century ポートを増やしタイ USB3.0x4 CIF-USB3P4FL

Century ポートを増やしタイ USB3.0x4 CIF-USB3P4FLを買いました。Mac Pro本体のUSBは2.0なので、USB3.0ポートを追加したかったワケです。 本体は小型です。 USB3.0の証、ポートの中が青いですね。 G4時代のMacにUSBポートを追加するとコネクタの向きが上下逆になりましたが、Mac Proでは正常な向きで挿さります。 幾つかのUSB3.0機器を接続して速度を測ってみました。概ね、速度...
ガジェット

OWC Mercury Accelsior Sを買いました

Mac Pro Mid 2010の3.5 SATAスロットに起動ディスクとして2.5 SATA3.0のSSDを突っ込んでいたのですが、ロジックボードの規格がSATA2.0なもんで転送速度は理論値最大300MB/sしか出ないのですよ。もっともそれでも十分に高速なのですが。PCIe経由で接続すればSATA3.0の理論値600MB/sが出るようなので試しにやってみました。結論は大成功です。ベンチマークではSATA3.0相当の速度が記録され、体感的にもハッキリと違いを感じられる結果と...
ガジェット

Mac Proがやってきた!

Mac Proが我が家にやってきました。いやぁ、実は買ったワケではないのですよ...っていうかそんな高級品はとても買えませんよ。お付き合いのあるお客さまから、廃棄品のMacがあるんだけど、初期化してくれるなら持って帰っていいよ〜って事で。てっきりPowerMac G5あたりかと思っていたら、なんとインテルはいってるヤツでした。ありがたいことです。 さっそく客先でサラッと初期化だけ済ませて持ち上げましたが...。コイツが重たい。標準状態で約18kgあるらしいのですが、HD...
スポンサーリンク