Mobile

ガジェット

Surface Go力尽きる…

Surface Goは力尽きました…。朝からちょくちょく使っていましたが、夕刻、17時半頃に力尽きました。南無…。客先でのプレゼン外部モニター接続で約一時間ガッツリ使いましたので、それが大きかったと思われますが、ノートPCがバッテリー切れで沈黙する様を久し振りに見た気がします。 『久し振り』というのはMacBook Air 13 Mid 2013を買ってから。このマシンは5年も使っているにも関わらず、バッテリー切れで残念な思いをした事は一度もありません。僕はノートPCの...
ガジェット

Surface Go 実戦配備

USB-Cが結構便利かも知れない 週末で一通りの設定を済ませましたので、本日より実戦配備です。デスクトップで作成したPPTのデータを持ってクライアントのところで軽いプレゼン。ホントはいつものMacBook Air 11を使おうかと思ったのですが、会社にDELLのUSB-Cアダプタがありまして。D-sub15とHDMIの出力が可能でしたので急遽Surface Goを使うことにしました。USB-Cは不便かと思っていたのですが、ひょっとするとこれからの時代は結構便利なのかも知れま...
ガジェット

Surface Goはどうだったのか?

実際のところ、Surface Goはどうだったのか? 一言で言えば、『後悔はしていない』かな。でも100%満足しているかというとそうでもない。残念に思っているところと、満足しているところが半々くらいあります。 タブレットとしてはiPadの方が絶対に良い 冷静にタブレットとして見ると比較になりません。3年前に買ったiPad mini4のほうが断然使いやすい。もっともOSが違うのでSurface Goをタブレットという土俵でiPadと比較してはいけないのだと言うことがわ...
生活

スマートフォンを枕元に置くと睡眠の質が下がる

昔はスマートフォンを一日中肌身離さず身に付けていた。朝起きてからは勿論、夜寝ている時もだ。目覚し時計代わりにしていたり、睡眠時間を管理するためのツールとして欠かせないと思っていた。 でもいつの頃からか?寝室にはスマートフォンやタブレットを持ち込まない『マイ ルール』が出来ていた。何か科学的な根拠があっての事ではないが野生の勘のようなもので。夜は単機能の目覚し時計を愛用するようになっていた。 でも実は、昨夜は寝間着のポケットにiPhone SEを入れたのを忘れていて...
ガジェット

iPad Pro 2018

iPad Pro 2018 を買おうかと結構本気で考えている。僕はコレが何で欲しいのか?何に使おうと思っているのか?まぁこの手のモノにお金を払う時は大抵の場合、衝動が最も重要だ。自分と周りを説得させる『理由』は後から取ってつけるモノだが、時としてソレは重要になる事もあるので一応整理しておこう。 iPad Pro自体には然程魅力は感じていない 実はiPad Pro自体は然程欲しくないのですよ。発表があった際も『ふ〜ん、新しいの出たんだね〜』くらいでした。僕が欲しいのは周...
ガジェット

iPad mini4用合体ケース

愛用のiPad mini4に合体ケースを付けたいのですよ。合体ケースとは何ぞと?キーボード付きのケースで、タブレットを小型のノートPCみたいにするlogicoolのCANVASとかBELKINのアレとかです。10インチサイズだと結構デカくて。MacBook Air 11くらいのサイズ感になってしまう上にMacBook Air 11よりもできる作業に制限が出てしまうのですが。まぁiPad mini4くらいの7インチサイズくらいならば許されるかと思いまして。なんといっても、あの超...
ガジェット

iPhone 6 バッテリー交換 その後

Appleストア銀座にて作業をお願いしてきました。対応としては本体交換ではなく、一時間半ほど作業時間をかけてのバッテリー交換でした。液晶のチラつきはそのままの状態で戻ってきました。 費用は約3,000円。通常だと10,000円近くかかるようなので、まぁお安く済んだと思っています。 ちなみに、液晶のチラつきについて少し書きます。だいぶ具合が悪くて、液晶の向かって左半分が暗くなってしまっており。ベゼルの右下辺りをギュッと押すとチカチカと明るくなったり、...
ガジェット

iPhone 6のバッテリー交換

家内の使っているiPhone 6のバッテリー交換をすることにしました。2015年の6月28日にApple Storeで注文しているから、丸3年、4年目に突入しているワケです。夏場ならばバッテリーも使用に支障を来さないレベルで持ちますが、冬場など筐体の温度が下がると、いきなりシャットダウンして起動しなくなったりするみたいです。液晶表面に圧をかけるとバックライトの明るさが不自然に変化したり、バッテリー以外にも問題が散見されますが、まぁ性能的にはまったく問題なく。 ...
ガジェット

iPhoneを落とした、けど出てきた。

iPhoneを落とした。iPhone SE、自前の方だ。会社の集まりでベロベロに酔っ払って、かろうじて家には辿り着いた。居間のソファーで気を失って、朝になって気が付いて、そのまま録画しておいたブラタモリ『門司港編』を見ていたらiPhoneが一台ない事に気づいた。 あ〜やっちまった。どこで落としたか全くわからん。電話を使った記憶もない。帰りの電車も寝過ごしまくって、上り下りを行ったり戻ったり、降りたり乗ったりしたので駅も特定のできない。西武線か、有楽町線か、東武線か?一体...
ガジェット

iPhone 7 Apple純正レザーケース サドルブラウン

そんなワケで会社支給のiPhoneにも純正でもレザーケースを着せる事にしました。またもやサドルブラウンです。 皮革の質感はSE版とほぼ同じ。 iPhone 7は今となっては型落ちモデルですが、SEと違ってハイエンドモデルでしたので。純正ケースも細かい作り込みがされています。Appleロゴも輪部が型押しされていて、ハッキリクッキリ見えます。SEはモヤっと色が違う程度に浮き出て見えている感じです。SEの仕様も奥ゆかしくて上品だと思いますが、iPhone 7版は一手間か...
ガジェット

iPhone SE サドルブラウン 約一年後

iPhone SE用のApple純正レザーケース サドルブラウンの経年変化具合覚書です。実使用約一年も経つと、経年変化が進んできました。 縁は擦れたり、汚れが付いているだけではなく、一回アスファルトに落っことして皮革が捲れており。その傷も木工用ボンドでくっつけたら良い塩梅になりました。幼少期に擦りむいた膝小僧の傷跡みたいな感じです。 サイドの音量ボタンの押し心地も新品時より滑らかになり使いやすくなりました。ケースを含めてiPhoneを育てているよう...
ガジェット

K480で議事録

グリスアップをして使いやすくなったLogitech K480だが、毎日ガシガシと業務に使っている。毎日使い込むことで、グリスが切れてきてキー押下感の悪癖が出てくるかと心配していた、その傾向は全くなく。むしろ馴染んで使い心地は向上している。グリスの粘度の高さからくるウェット感が適度に緩和されると同時に、押下抵抗が排除されてスピード感がでてきた。 分解して捨てようかとすら思っていたのが嘘のようだ。
スポンサーリンク