趣味

趣味

Wizardry プレイ日記.05 監獄へ

無事にハルシュタインの指輪を手に入れましたので…。お次は最終ダンジョン!と意気込みましたが…。 最後の『テッドの洞窟』は、なんと今まで育てたキャラクター、アイテムなど、全て使用できないとのこと。新規キャラを作り、レベル1の状態で初期の装備品も全て外さないとダンジョンに入ることも出来ません!さらに一度入ったらミッションを達成するまで城に戻れないと!僕の迷宮生活の中で一度も城に帰らないで探索を進めたケースはなく...。一体どんな方針で探索を進めたら良いものか想像もつ...
趣味

Wizardry プレイ日記.04 グレーターデーモン

グレーターデーモンだ!当時の懐かしい勇姿を彷彿させるグラフィックで登場!なんか古い友人に再会した気分です! 相変わらず魔法は効かないわ、強い全体魔法をかけてくるわ、毒やら麻痺やらの特殊攻撃をしてくるわ、お相手差し上げるのは大変な相手です。 PC98版をやっていた頃はMAHAMANで呪文を封じて養殖したりしていましたが、今はそんな余裕が全くないので…。マジックスクリーン、ヒールパーティ、ニュークリアブラスト、キュアオールを駆使しながら前衛の肉弾戦でどうにか殲滅。 ナン...
趣味

Wizardry プレイ日記.03 ハルシュタインの靴

前回は迷宮探索の神から手厳しい洗礼をいただきましたが、おかげさまで慎重に装備を固めて迷宮に挑むようになりまして。何となくですが平成Wizardryの僕なりの心得がかたまり、安定した迷宮探索を進めております。 迷宮探索の心得 方位の巻物はタップリ在庫を用意 戦闘メッセージは読み飛ばさない 補助系魔法 特にテラー系を有効活用 探索中は明かり、浮遊、AC低下、モンスター識別、隠し扉発見は必ず唱える 位置確認はこまめに行う 常に退路を意識して探索 扉を開ける前と階段を降りる際はキ...
趣味

Wizardry プレイ日記.02 デュエルの洞窟

ハルシュタインの小手を入手したんで、デュエルの洞窟。ハルシュタインさん曰く、『複雑に入り組んでいるんで気をつけて探索してくれ!』との事。忠告 thanks、気をつけて行ってくるぜ!…ってなわけで経験値稼ぎを兼ねて探索を開始したのですが、さして危険な香りもしないので階段降りてみようかな、もうちょっと進んでみようかな〜、なんて少しずつ進んでいたのですが…。カジュアルに一方通行のワープゾーンなんかが散りばめてあって、気がついてみれば…。帰れないじゃないか! 経験値稼ぎの感...
趣味

Wizardry プレイ日記.01 ハルシュタインの小手

カラムの洞窟に潜ってましたが、昔とった杵柄、無事にハルシュタインの小手を拾ってきました。 楽しく『小手?』を手に入れましたが、鑑定に金がかかるじゃないですか…。急遽鑑定係のビショップを作成しましたが、レベルが足りなくて鑑定できません。そして失敗しちまったことにお城にいっちまいまして…。『小手?』を取り上げられてしまいました…。どうやらアーマークラス-3の防具だったようです。惜しいことをした。 悔しいのでもう1回現場にいってみたら、同じものを拾えました。というか...
趣味

Wizardry Prisoners of the Battles 〜戦闘の監獄〜

こんなタイミングですがWizardryを始めましたよ。正確には『外伝』ってヤツですね。Wizardryってゲームは僕にとってコンピュータに慣れ親しむことが出来た仲介役みたいな存在で。高校生の頃に買ってもらったPC-8801mc2ってマシンで寝る間を惜しんでやってました。『Wizardry #1 Proving Grounds of the Mad Overlord 〜狂王の試練場〜』ってヤツですね。『コントラデクストラアベニュー バイ トレボーサクス』、言葉の意味はよ〜わから...
趣味

WordPress Theme『Cocoon』がとても良い

WordPressのTheme(有料)がしっくりこない 久々にWordPressのThemeを変えました。今まではTCDの有料テーマなんぞを買っていたのですが、なんつ〜かしっくりこないのですよね、Themeの更新があった際に手間がかかったり、ちょっとしたレイアウトの調整を行うときにcssやらhtmlやらを直に修正しなきゃ納得いかなかったり。さらにその辺をいじっちまうとThemeの更新の際に面倒臭さが倍増しちまったり。でも何となく有料のThemeを使いたかったので。新しい...
趣味

ブルーインパルス

オリンピックが開催されるとかで、ブルーインパルスが飛ぶらしい。会社の先輩が市ヶ谷のマンションの『一部』オーナーだとかで。便乗して屋上で写真撮ってきた。 カメラはNikonのデジタル一眼レフ。レンズはNikkor 300mm f/4D。センサーはフルサイズなので300mmそのままの画角だが、トリミングだけしてます。 そういえば『5輪...
趣味

タミヤ クラフトヤスリ PROに教えられたヤスリの正しい使い方

タミヤ クラフトヤスリ PROを買ってみた。ヨドバシの在庫にあった16mmと6mm。10mmは注文中。噂通りの切削力で素晴らしいのだが、それよりも僕は今まで金属製棒ヤスリの使い方を知らなかった事を知った。高級なヤスリを買ったもんで、使い方を調べて実践してみた訳だ。正しく使えば今まで使っていた安価な複目のセット棒ヤスリもいい仕事をしてくれる。 棒ヤスリなど子供の頃から使っているが、削りたい物に押し付けて力の限りギコギコゴシゴシ擦ればいいと思っていた。そいつは間違いだ。ポイ...
趣味

タミヤ モデリングブラシ HG

筆はタミヤのHFグレードを愛用していたんだけど、どうにも筆先に変なクセが付いてしまい気になるのです。特に面相筆、平筆には不満なし。筆は良いものを使った方が良いとの話をよく耳にするので、タミヤのHGグレードの筆を買ってみましたよ。思い切って獣毛のPRO IIグレードにしてみようか?とも思いましたが…。キチンとした手入れをしないと駄目にしてしまいそうなので。まずは樹脂毛の高位グレードのHGで。 グリップが太い HFと比較して圧倒的にグリップが太い。写真で見ていた印象は、太...
趣味

僕がRICOH GR IIIを買わなかった理由

GR IIIは正直、かなり危なかった。ヨドバシ.comの後で買うリストには常に入っていたし、暇を見つけては実店舗にも通い詰めてデモ機を触っていた。じゃんぱら、ソフマップの中古在庫もチェックしていた。僕は今年の夏ボーナスでGR IIIを買う気でいた。 だがヤメた。GR IIIは買わない。2つのウィークポイントを見つけてしまい、もう完全に気持ちが萎えた。その2つは100年の恋をも冷めさせるに十分なモノであった。写りがどうとか、そう言った類のポイントではなく、非常に下らない偏...
趣味

僕がPENTAX K-1 Mark IIを買わなかった理由

PENTAX K-1 Mark IIは本気で買うつもりだった PENTAX K-1 Mark IIは本気で買うつもりでいた。ヨドバシ.comのカートに何度入れたことか。というのも我が家には父が残したM42規格のレンズが沢山ある。広角から中望遠まで幅広い画角のレンズがあり、50mm付近はTakumarだけでなく旧ソビエト製のIndustarなんかもある。コレらのレンズ資産を楽しむにはフルサイズセンサーが載っていてメーカー純正マウントアダプターが提供されているK-1シリーズは最...
スポンサーリンク