Apple

ガジェット

RealForce for Mac

『ARCHIS Progress Touch Rétro』から『Realforce for Mac』へ 自宅のMacで使っているキーボードは『ARCHIS Progress Touch Rétro 赤軸モデル』+『FILCO 木製パームレスト』を組み合わせて使っています。そんなに不満はないのですが、Windows用なもんで右にCommandに相当するキーがないのと、光学メディアの取り出しボタンがついてないのが微妙に不便なのですよ。まぁ実はそれ以外の不満はなく僕的にはかなり満...
趣味

Wizardry プレイ日記.05 監獄へ

無事にハルシュタインの指輪を手に入れましたので…。お次は最終ダンジョン!と意気込みましたが…。 最後の『テッドの洞窟』は、なんと今まで育てたキャラクター、アイテムなど、全て使用できないとのこと。新規キャラを作り、レベル1の状態で初期の装備品も全て外さないとダンジョンに入ることも出来ません!さらに一度入ったらミッションを達成するまで城に戻れないと!僕の迷宮生活の中で一度も城に帰らないで探索を進めたケースはなく...。一体どんな方針で探索を進めたら良いものか想像もつ...
趣味

Wizardry プレイ日記.04 グレーターデーモン

グレーターデーモンだ!当時の懐かしい勇姿を彷彿させるグラフィックで登場!なんか古い友人に再会した気分です! 相変わらず魔法は効かないわ、強い全体魔法をかけてくるわ、毒やら麻痺やらの特殊攻撃をしてくるわ、お相手差し上げるのは大変な相手です。 PC98版をやっていた頃はMAHAMANで呪文を封じて養殖したりしていましたが、今はそんな余裕が全くないので…。マジックスクリーン、ヒールパーティ、ニュークリアブラスト、キュアオールを駆使しながら前衛の肉弾戦でどうにか殲滅。 ナン...
趣味

Wizardry プレイ日記.03 ハルシュタインの靴

前回は迷宮探索の神から手厳しい洗礼をいただきましたが、おかげさまで慎重に装備を固めて迷宮に挑むようになりまして。何となくですが平成Wizardryの僕なりの心得がかたまり、安定した迷宮探索を進めております。 迷宮探索の心得 方位の巻物はタップリ在庫を用意 戦闘メッセージは読み飛ばさない 補助系魔法 特にテラー系を有効活用 探索中は明かり、浮遊、AC低下、モンスター識別、隠し扉発見は必ず唱える 位置確認はこまめに行う 常に退路を意識して探索 扉を開ける前と階段を降りる際はキ...
趣味

Wizardry プレイ日記.02 デュエルの洞窟

ハルシュタインの小手を入手したんで、デュエルの洞窟。ハルシュタインさん曰く、『複雑に入り組んでいるんで気をつけて探索してくれ!』との事。忠告 thanks、気をつけて行ってくるぜ!…ってなわけで経験値稼ぎを兼ねて探索を開始したのですが、さして危険な香りもしないので階段降りてみようかな、もうちょっと進んでみようかな〜、なんて少しずつ進んでいたのですが…。カジュアルに一方通行のワープゾーンなんかが散りばめてあって、気がついてみれば…。帰れないじゃないか! 経験値稼ぎの感...
趣味

Wizardry プレイ日記.01 ハルシュタインの小手

カラムの洞窟に潜ってましたが、昔とった杵柄、無事にハルシュタインの小手を拾ってきました。 楽しく『小手?』を手に入れましたが、鑑定に金がかかるじゃないですか…。急遽鑑定係のビショップを作成しましたが、レベルが足りなくて鑑定できません。そして失敗しちまったことにお城にいっちまいまして…。『小手?』を取り上げられてしまいました…。どうやらアーマークラス-3の防具だったようです。惜しいことをした。 悔しいのでもう1回現場にいってみたら、同じものを拾えました。というか...
趣味

Wizardry Prisoners of the Battles 〜戦闘の監獄〜

こんなタイミングですがWizardryを始めましたよ。正確には『外伝』ってヤツですね。Wizardryってゲームは僕にとってコンピュータに慣れ親しむことが出来た仲介役みたいな存在で。高校生の頃に買ってもらったPC-8801mc2ってマシンで寝る間を惜しんでやってました。『Wizardry #1 Proving Grounds of the Mad Overlord 〜狂王の試練場〜』ってヤツですね。『コントラデクストラアベニュー バイ トレボーサクス』、言葉の意味はよ〜わから...
ガジェット

神の啓示

GmailのUIが変わってしまった... ついに会社のGmail、正確にはG suite(Google Apps for Business)のメールUIが新しくなってしまった。今までも何度な勝手に変えられていたけど、以前のUIに戻す事が出来た。僕は頑なに旧UIに戻していたが、今朝からは旧UIへの戻し導線が断たれていた。 つまりGoogle様は古UIをこれ以上使うことは許してくださらないって事だ。まさに神の啓示だ。まぁ私的アカウントのGmailではとっくの昔に新UIに強...
ガジェット

iPad Pro 2018

iPad Pro 2018 を買おうかと結構本気で考えている。僕はコレが何で欲しいのか?何に使おうと思っているのか?まぁこの手のモノにお金を払う時は大抵の場合、衝動が最も重要だ。自分と周りを説得させる『理由』は後から取ってつけるモノだが、時としてソレは重要になる事もあるので一応整理しておこう。 iPad Pro自体には然程魅力は感じていない 実はiPad Pro自体は然程欲しくないのですよ。発表があった際も『ふ〜ん、新しいの出たんだね〜』くらいでした。僕が欲しいのは周...
ガジェット

iPad mini4用合体ケース

愛用のiPad mini4に合体ケースを付けたいのですよ。合体ケースとは何ぞと?キーボード付きのケースで、タブレットを小型のノートPCみたいにするlogicoolのCANVASとかBELKINのアレとかです。10インチサイズだと結構デカくて。MacBook Air 11くらいのサイズ感になってしまう上にMacBook Air 11よりもできる作業に制限が出てしまうのですが。まぁiPad mini4くらいの7インチサイズくらいならば許されるかと思いまして。なんといっても、あの超...
ガジェット

iPhone 6 バッテリー交換 その後

Appleストア銀座にて作業をお願いしてきました。対応としては本体交換ではなく、一時間半ほど作業時間をかけてのバッテリー交換でした。液晶のチラつきはそのままの状態で戻ってきました。 費用は約3,000円。通常だと10,000円近くかかるようなので、まぁお安く済んだと思っています。 ちなみに、液晶のチラつきについて少し書きます。だいぶ具合が悪くて、液晶の向かって左半分が暗くなってしまっており。ベゼルの右下辺りをギュッと押すとチカチカと明るくなったり、...
ガジェット

iPhone 6のバッテリー交換

家内の使っているiPhone 6のバッテリー交換をすることにしました。2015年の6月28日にApple Storeで注文しているから、丸3年、4年目に突入しているワケです。夏場ならばバッテリーも使用に支障を来さないレベルで持ちますが、冬場など筐体の温度が下がると、いきなりシャットダウンして起動しなくなったりするみたいです。液晶表面に圧をかけるとバックライトの明るさが不自然に変化したり、バッテリー以外にも問題が散見されますが、まぁ性能的にはまったく問題なく。 ...
スポンサーリンク